
お知らせ
「令和元年台風第19号災害義援金」の募集について
2020/03/05お知らせ
令和元年台風第19号に伴う災害により、県内各地で43市町村に災害救助法が適用されました。
長野県共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金を受け付けております。
お寄せいただいたご寄付は、全額被災者へお届けします。
皆さまのあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。
本会受付状況
●受付金額
82,021,184円(3,679件) (令和2年5月1日現在)
●義援金配分委員会県災害本部への送金額
81,579,064円 (令和2年3月31日受入れ分まで)
義援金に大変貴重なご協力をいただき、心から御礼申し上げます。
寄付者からのメッセージ
●1日も早く元の生活に戻れるようお祈り申し上げます。(京都府)
●お手伝いできずに申し訳ございません、少額ですが役立ててください。(岩手県)
●信州は大好きなところです。こころからお見舞い申し上げます。(香川県)
受付期間
令和元年10月16日(水)から令和3年3月31日(水)まで
義援金の受入れ
【振込先】
金融機関 | 支店名 | 口座番号 | 口座名義 |
八十二銀行 | 本店営業部 | (普)1247799 | 社会福祉法人長野県共同募金会 |
ゆうちょ銀行 | 00160-2-265830 |
長野県共同募金会台風19号災害義援金 |
※1 八十二銀行本店・各支店の窓口からの振込手数料は無料です。
※2 ゆうちょ銀行(郵便局)窓口からの振込手数料は無料です。
※3 上記以外の銀行からの振込みやATM、インターネットバンキング等を利用する場合の手数料は有料となります。
【本会窓口】
本会窓口(長野市西長野143-8 長野県自治会館2階)でも受け付けております。
義援金の税制上の取り扱い
この義援金は、税制優遇措置の対象となります。
①各金融機関等での振込金受領証または、「長野県共同募金会」発行の領収書をもって税制上の優遇措置の対象となります。
ただし、①の場合は、長野県共同募金会の令和元年台風第19号災害義援金募集要綱も、確定申告時にあわせて提出が必要です。
●詳細は、下記「令和元年台風第19号災害義援金」募集要綱(第3版)をご覧ください。
最近の投稿
- 2022/06/30 今年も始まります‼「信州寄付マルシェプロジェクト」
- 2022/06/13 【中央共募助成】清水育英会×中央共同募金会「経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成」の募集について
- 2022/06/07 令和4年度 赤い羽根 ポスト・コロナ社会に向けた福祉活動応援キャンペーン コロナ禍の福祉活動応援助成
- 2022/06/07 公益財団法人車両競技公益資金記念財団助成(令和4年度第1回ボランティア活動)の申請の受付について
- 2022/05/10 【中央共募】児童養護施設を退所して大学や専門学校等に進学した学生を応援します!~盛和塾 社会人定着応援プログラム「就職活動応援助成」「手に職つけよう応援助成」助成応募を受け付けています~
年月別
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年7月
- 2016年4月