
麦っ子広場
使途選択募金
麦っ子広場に寄付をする (オンライン)
寄付の受付は終了しました。皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

まちを良くするためにワタシにできることを探そう!
知的障がい者と家族、そして地域の共生社会を応援する
いただいた募金はこの活動につかいます!
4つのアクションプランを考えて行動する…持続可能な“ながの”のために!!
「麦っ子の家」で年間150日日中支援

「なかよしサロン」年間4回

「おしゃべりサロン」年間4回

地域社会に輪を広げる「交流会」年間2回


活動者のストーリー
井上 和之さん(麦っ子広場 理事長)
麦っ子(知的障がい者)の親として社会や行政だけに任せるのではなく、何か自分たちでできることはないか、豊かな人生を送ってもらえるにはどうすべきかを考え、彼らを真ん中にして麦っ人(家族)やボランティアが支援してきました。
そして多くの方々に支えられて創立27年目の音楽活動・サロン活動・日中支援グループです。
音楽は彼らに表現する楽しさや笑顔を教え、みんなで一緒にダンスや合奏する難しさとうまくいった充実感ももたらしてくれました。気がかりなのは麦っ子の未来です。やはりどなたかの支えが必要で、しっかりとした組織づくりが持続できる大前提となります。ハンディのある麦っ子たちへの理解とご支援を、「自立」に向けたフォローアップ活動に応援とご協力をお願いいたします。
活動のスケジュールは?
●麦っ子広場例会
好きな歌や季節の歌を歌ったりダンス・合奏などの音楽活動
年9回(長野市障害者センター)
●サロン事業
日中支援、なかよしサロン(麦っ子)、おしゃべりサロン(親や家族)
年10回(麦っ子の家)
● リフレッシュ広場
歌ごえ喫茶
年1回(長野市障害者センター)
●地域交流会
バザー・フリーマーケット
年2回
麦っ子広場とは
こんな方にぜひ応援してほしい!
●障がい者にやさしい笑顔を届けられる方
●福祉の地域づくりをお考えの方
●麦っ子たちに寄り添っていただける方
640,000円
260,500円
2020年3月31日現在
麦っ子広場に寄付をする (オンライン)
寄付の受付は終了しました。皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
振込用紙をダウンロードする
寄付の受付は終了しました。皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
案内チラシをダウンロードする
2020年1月1日から3月31日まで
寄付の受付は終了しました。皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
この活動はこの団体が主催しています。